トップページ > 解説:プラセンタ百科「ホルモン補充療法=HRTの危険」

プラセンタは「抗酸化作用」と「肝細胞増殖機能」の2つの機能により、美肌美容健康アンチエイジングに効果をもたらします。実際、厚生労働省に効能が認められ、医薬品として認可されてから半世紀近く経つプラセンタもあります。
いつまでも若々しくありたいという方はプラセンタを一度、試してみてはいかがでしょうか。
>>>最新のプラセンタランキングはこちら

プラセンタ百科「ホルモン補充療法=HRTの危険」

多くの患者さんでは、更年期障害をはじめ加齢に伴う不快な症状が、プラセンタによって「いつの間にか凌ぎやすくなる」という形で改善していきます。

更年期障害は寄せては返す波のように揺れながら、やがて女性ホルモンの分泌が停止へと向かうとともに、副腎の働きなどで新しいホルモンバランスがつくられ、症状も軽くなっていきます。そして、ゆっくり熟年期へと移行していくのが自然の営みなのです。

ところがその自然の営みに逆らって、「足りないのなら加えればよい」とばかりに女性ホルモン補充療法(HRT)が広く行われています。

一般に卵胞ホルモン(エストロゲン剤)と黄体ホルモン(プロゲステロン剤)が使われるホルモン補充療法は、ホットフラッシュ(急にカーツとほてり、間もなくサーツと引く症状)・発汗・動悸・生殖器の委縮・不眠・うつ症状などに有効とされていますが、この療法を続けることは身体の自然な変化に逆行する、本質的に不自然な行為であることを忘れてはならないと思います。

また、ホルモンの量が多すぎると新たな病気が発生するので、生体においては多く出た場合、ホルモンの産生を抑えるいわゆるフィードバックがかかりますが、外から補充した場合にはこの仕組みが作動しません。

よって患者さんの体調を十分観察し、きめ細かに使い方を調節する匙加減が求められますが、実際にはそれほど十分に時間をかけられないのが現状でしょう。

その上、患者さんの体質や病状の個人差があるので、Aさんに有効だった量やプログラムがBさんには適応せず、却って害をもたらす恐れがあることも考えに入れなくてはなりません。

その副作用の一つが発ガンです。エストロゲン剤の単独使用では、疫学(大きな集団や住民を対象に病気の原因や傾向を統計的に調べる研究)的に子宮頸ガンの発生が増えることがわかり、今はプロゲステロン剤との併用が推奨されていますが、それでガンが防げるという確証が得られているわけではありません。

また、ホルモン補充療法が乳ガンの発生を増やすとの疫学的研究もあります。ところがそれを否定する研究もあって結論は得られておらず、早期発見のために医療機関での定期的検査を受けるように指導されているのが現状です。

発ガンの危険以外にも、不正出血やおりものの増加、乳房痛、むくみなどの症状が出ることも珍しいことではありません。

重要なことなので何度も繰り返しますが、薬が人体に与える影響の全部を事前にチェックすることは不可能なので、薬による治療では、どうしても伏兵のような副作用の出現を許してしまうのです。

更年期には、それまでのホルモンバランスが崩れることによって、体の変調だけでなく精神的な変化(激しいイライラ・うつ・緊張・不眠など)が現れることも多く、その症状軽減のために精神安定剤や睡眠薬が処方され、しかも長期にわたって服用しているというケースも珍しいことではありません。

しかしこれが、身体にとって「異物」である化学薬品であるために、やはり問題をはらんでいることは、これまでの説明でおわかりと思います。

更年期は体力が落ちている可能性の高い時だけに、副作用が強く出る心配を無視することはできません。

そうしたリスクを回避するためにもプラセンタのような生体由来の体にやさしい成分の利用が求められている、というわけですね。

プラセンタは酸化から胎児を守り、成長を促すパワーから、美肌や美白、美容、アンチエイジングに大きな効果があります。ご興味がある方はぜひ一度、プラセンタサプリメントを試してみてはいかがでしょうか。

>>>プラセンタランキング

プラセンタ百科

トップページ
プラセンタ比較
プラセンタ百科

目次

トップページ
プラセンタ比較
プラセンタの基礎知識
ゼロから分かるプラセンタ
今さら聞けないプラセンタ
プラセンタ百科

口コミを投稿する